fc2ブログ
プロフィール

(かいぬし):くさっち家

Author:(かいぬし):くさっち家
いぬのなまえ:インディ
いぬのしゅるい:ジャックラッセルテリア
せいべつ:♂
うまれたひ:2006/1/30
すんでいるとこ:多摩川のちかく
すき:ラテックスのボール
きらい:コンビニの袋

いくつになったの?

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

とーちゃんの走り

Indy The Dog
No Ball, No Life.
アトピーか!?
以前に、インディが痒がることを記事に書きました。薬を飲んでいる間はわりと治まっていたのですが、薬が切れると同時にまた掻き始めました。
動物病院で再度診断してもらったところ、アトビー性皮膚炎の可能性が一番高いとのこと。インディの場合フードがアレルゲンになっている可能性があるので、現在のユーカヌバ以外のおやつ類は一切与えないことにし、規則正しい生活をさせなるべくストレスをあたえないようにすることに。

ここで、フードについて気になって調べてみました。以前より、ペットフードには法的な規制が無く、人間が食べられないような部位や(たとえば病死した動物の肉とか)、危険性の高い合成物質などが使われていることは知っていました。
「アトピー フード 犬」などで調べているとTLCドッグフードというのをみつけました。ココのサイトを読めば読むほど、一般のペット(ドッグ)フードがいかにわんこの健康に良くないかと言うことが分かり、正直一般のドッグフードをあたえるのが怖くなるほどでした。

ドクターには現在のユーカヌバで良いと言われましたが、TLCに切り替えてしまうことにしました。内服薬は1/4錠を1日おきくらいで効果が出ているので、症状がひどくならないうちに根本解決したいと考えたためです。

で、早速注文。1kgで約1500円と高いのですが、まあなんとか許容範囲。小冊子とともに翌朝には届きました。

IMG_0124.jpg
袋からにおいが漏れているとは思えないけど、
なにやら気になる様子。

さっそく到着した日の晩ご飯からTLC投入~。開封するとさすがに良いにおいがするのか、早くよこせと「ワン!」一発。今まではご飯をせがんで鳴いたことなかったのに。
まだ、ユーカヌバと混ぜた状態ですが食いつきはなんの心配もなく、速攻完食。徐々にTLCに切り替えていこうと思います。

Scaned-Picture828.jpg
同封されていた小冊子。

同封されていた小冊子には、TLCドッグフードが以下に優れているか、一般のドッグフードが以下に危険であるかを中心に、利用に当たってのQ&Aも書かれています。ウェブサイトで読めるものとほとんど同じですが。

で!この小冊子を読んで気がついたことが...。牛の蹄です。インディにはうちに来たときからおもちゃとして牛の蹄をあたえていました。が、牛自体が犬にとってはアレルギー性の強いものだそうで、この蹄ももうあたえないことにしました。
もしかしたら、今インディが痒がっているのは、この牛の蹄が原因かもしれません。

とにかく、牛関連、合成物質関連は完全に排除して経過観察。痒みが完全に治まった段階で、原因を究明するかどうかは検討したいと思っています。

TLCドッグフード


スポンサーサイト



テーマ:ドッグフード - ジャンル:ペット

初の遠征?
昨日は初の遠征、神宮外苑まで遊びに連れて行きました。とうちゃんの趣味につきあわされただけだけど(^-^;

それでも、みんなにたくさんかまってもらって満足したのかな。スケートにもびっくりせず、少しだけ一緒に走ってくれましたよ。

おなじジャックも2頭見かけましたが、遭遇させませんでした。外苑について結構時間も経って疲れているようだったので。ここで引き合わせると、またスイッチが入ってしまい、疲れすぎになってしまうんですよ。


初めてのところでは緊張しやすいです。


PICT0325.jpg
とうちゃんに「sit」のトレーニングをされている最中....こっち見てくれる?


PICT0322.jpg
お、なかなか良い表情


テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

今朝の散歩
今朝の散歩、柴のゴローくんに遊んでもらいました。
ゴローくんはちびの面倒見がとても良いとのこと。インディのこともいやがらずに遊んでくれました。ゴローくんはちびの時に仲良しの成犬にたくさん遊んでもらったことがあるそうで、どうやらそれを覚えていてちびの相手を良くしてくれるのではないかと、飼い主談。

インディと同じくらいの大きさのわんこだと、相手が負けてしまうんです。インディは遊ぶ気満々なのですが、勢いがあるし体重も重いので、相手わんこがびっくりしてしまうようです。レトリーバーなどの大型犬は大丈夫なのですが、わんこが相手にしてくれなかったり、飼い主さんが警戒してしまうことも(体格差がありすぎるため)。

良い友達が出来てヨカッタね、インディ



遊びで飛びかかる前のインディ


IMG_0119.jpg
体格差関係なくがつがつ飛びつきます(^-^;


テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

ドッグラン
先日、近所の屋内型ドッグランでドッグランデビューしました。
なんの心配もなく他のわんこと遊んでましたね。ヨカッタ、ヨカッタ。

ここはスタッフの方がちゃんと監視をしていてくれるので危険も少なそうです。かいぬしさんたちが休めるスペースもあって、飲み物とかも用意されてました。

で、この多摩川ドッグインクでパピー限定のイベントがあるとのこと。そしてその案内のハガキになんとインディ君掲載。たっくさんパピーが写っている中での1カットなのでとても小さいですが。


そのせいかどうか、ぢゅんこはこのイベントに参加する気まんまんです。
...いや、僕もそうなんですけど(^-^;

ドッグインク多摩川 パピー限定イベント
↑★ Puppies ★の左下、インディ君です。

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

痒がる
インディはうちに来たときから痒がります。最初に行った病院では外耳炎の影響では?という事で抗生剤1週間分をもらってきました。
耳を洗浄液でじゃぶじゃぶと抗生剤を朝晩2回。けど、抗生剤がなくなる頃になってもかゆみが収まる気配がないので別の病院へぢゅんこが連れて行ってみました。
すると、何かのアレルギー反応の可能性もありますとのこと。
ひとまず、ユーカヌバ+ケーナインのフードをユーカヌバオンリーで行ってみることに。ブリーダーさんのとこにいるときからのフードでやっているので、「???」と思ったけど、生後5~6ヶ月というのは体質にも変化が見られる時期だそうです。

ストレスによる可能性も否定できないとのことですが、スイッチオンで遊んでいるときも突然掻き始めるので、可能性は低そうだとも。
薬ももらっているのでこれで様子見です。

060622273770.jpg
おなかを撫でてもらっているうちにウトウト...


テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

困ったトイレ
このところインディは散歩デビューの他、ドッグラン、多摩川でのロングリードも経験しだんだんと活発になってきています。
散歩では自分の行きたいところに行かせてもらえないとなると、伏せてしまうのが悩みの種ですが、それ以上に困っているのがトイレ。家の中で失敗してしまうのは仕方ないとして、とくにうんちのほうを散歩時まで我慢しているのです。このまま表でしかうんちしなくなると、雨の日などこちらも困ったことになるので、なんとか家の中でもしてもらいたいのですが...。トイレの位置を変えてみたりと試行錯誤中です。ま、気長に行きます。

060622105800.jpg
お気に入りのパペットを引っ張りっこちゅう。


テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

だいぶ慣れてきた
最初のころの活動範囲はトイレサークルとハウス付近だけだったけど、徐々に徐々に活動範囲が広がってきてます。緊張もだいぶ解け、朝からこの調子です。



テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

緊張の耳
その寝てしまう前のドーガ。すっかり緊張して耳が後ろに下がったりしてますが、人の手が近づいたときのしっぽに注目です!



テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

インディがやってきた
ついにインディが我が家へやってきた。ジャックラッセルテリアの男の子、生後4ヶ月。
ブリーダーさんのところからクルマで2時間かけて移動してきたんだけど、サークルに入れたら少し遊んだだけで疲れて寝てしまいました。
クルマで移動中はおそらく始めてみるであろうビルの風景なんかに釘付けになってたし、横を通るバイクの音にびっくりしたりしてた。車の揺れも初体験だったのかな。
お疲れ様でした。
060622345218.jpg


テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード