fc2ブログ
プロフィール

(かいぬし):くさっち家

Author:(かいぬし):くさっち家
いぬのなまえ:インディ
いぬのしゅるい:ジャックラッセルテリア
せいべつ:♂
うまれたひ:2006/1/30
すんでいるとこ:多摩川のちかく
すき:ラテックスのボール
きらい:コンビニの袋

いくつになったの?

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

とーちゃんの走り

Indy The Dog
No Ball, No Life.
ボール遊び
最近ようやくボールを使った「モッテコイ」が出来るようになりました(^-^)/
最初のころはボールの類にまったく興味を見せなかったので、どうしたものかと思っていましたが、ひょんなことからこの、我が家では「ぱぴゅボール」と呼んでいる押すと音のするボールと出会い、ガラッと変わりました。

ラテックスで出来たこのボールへの執着心はとにかく凄い。バッグやおもちゃ箱の中で間違って「ぱぴゅっ!」と鳴らしてしまうと、どこだどこだ出せ出せと騒ぎ出す。
他のわんこの似たようなボールのぱぴゅ音にも敏感に反応。
散歩中にうかつに使ってしまうと、他のワンコそっちのけでボールばかり。
自宅で使わせるとソファの上で噛み噛みして「ぱぴゅぴゅっぱぴゅぱぴゅっ」とまったくうるさい(笑

まあ、おかげで「モッテコイ」(我が家ではfetch)ができるようになったからまあ良し。これには、ワンコ友達のボステリのそらくん(ボール命犬)のボール遊びを見ていたのも効果ありと思われます。

IMG_1622.jpg
追いかけるインディ。いつまでもやってます...。


ただ、持ってきた後の「離せ」(off)まで含めると、おやつがないと成功率低いです。

IMG_1651.jpg
ちょっと遊びすぎたね。



スポンサーサイト



テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

ハウス好き
インディはクレートやキャリーバッグなどの、ハウスになるものが大好き。
あまりしっかりとクレートトレーニングをやったつもりはないのだけど、いつの間にかクレートを自分の安心できる居場所として認識してくれたようです。

house1.jpg

ソファの上で寝ていても、本格的に睡眠に入るときは自分でクレートに戻っています。
ただ、「ハウス」のコマンドでクレートに戻る動作は、まだ成功率が高くありません。

そして、キャリーバッグも大好き。出かけようとしてキャリーバッグを取り出してくると、そそくさと自分から中に入り、一人だけお出かけ準備万端になります(^-^)
帰るときもバッグを出すとほぼ勝手に入ってくれるのでらくちん。
出かけなくても、部屋の隅においておくと下の写真のようにすっかりハウス代わりにして....。

house2.jpg

眠りこけています。
でも、キャリーバッグの窓から顔を出すのが好きで、なかなか引っ込めてくれないためにファスナーを全部閉じるのに一苦労することも....。
まあ、入ってしまえば吠えたり暴れたりもせず、大人しいので良いんですけどね。

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

アトピー確定
インディの検査結果が出ました。結論から言うと、アトピー性皮膚炎。以前の記事で「アレルギー確定…」という記事を書きましたが、全体的にIgE抗体は多いものの、特に何かに対してのアレルギー反応が突出しているというわけではないそうです。

検査が遅くなったのは、当初他の病院でステロイドを処方されていたし、市販のドッグフードを食べさせていたため、薬を切り食事を手作りに変えて3ヶ月間、薬を含めて排毒が終わるのを待っていたのです。


IgE.jpg
これはアレルギーに反応する抗体、IgE抗体の量が示されています。参考値10ng/mlに比べて、2.52ng/ml多いです。これはかなりオーバーした値とのこと。ただし、図中で±となっているのは反応するかしないか、いまひとつグレーな食品だそうです。


IgG.jpg
こちらはアレルギーに対抗する抗体、IgG抗体の量を示すもの。参考値の範囲内に収まっており、免疫力は徐々に上がってきていると考えられそうです。植物に関してはばっちり抗体があがっているのがわかります。毎日草むらを走り回ったおかげでしょうか。記号が±の項目はこの抗体がやや不足していることを意味しています。特に乳製品なんかは意図的に与えてないので、抗体もあがっていないとのことです。

アトピーの治療においては、よい食事と良質なアレルゲンに暴露させることが大切だそうです。食事では市販品に含まれている保存料や、酸化した油が体に悪い。都会のアレルゲンは、花粉などでも周囲が酸化なんとかという物質に覆われていて、本来の抵抗力がつきにくい。

何が原因かわからないのがアトピー。慌てふためいてもしょうがない。幸いインディはまだ症状が軽い。よい食事をさせて、しっかりアレルゲンに暴露させて、インディの免疫力向上を期待しつつ、皮膚の炎症のケアをしてあげる。立派な成犬になったとき、四肢の毛がふさふさになっているといいなぁ。


PS:しかし、免疫の勉強をしてみようと思いましたが難しいですね。簡単な解説は簡単すぎて役に立たないし、そうでない解説はとたんに難しくなってしまう...。何かよいサイトや書籍はないものでしょうか。

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

特別なことはないのですが....
この前の夜散歩で可愛い写真が撮れたので(^-^;

061103_1814~0001.jpg


携帯だったので汚い画像だしフレームずれてるし...。
でも、瞳に光が入ると可愛く撮れますね。


ところで、今月は呼び戻し強化月間です!今決めました!!
おやつがあって、かつその気じゃないと着ません。
困ったものです...。


ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード