|
 |
|
プロフィール |
Author:(かいぬし):くさっち家
いぬのなまえ:インディ いぬのしゅるい:ジャックラッセルテリア せいべつ:♂ うまれたひ:2006/1/30 すんでいるとこ:多摩川のちかく すき:ラテックスのボール きらい:コンビニの袋
|
|
 |
|
ドギースクール #6 |
スクールの記録を書くのをすっかり忘れてました(^-^; 5回目の記録抜けてます(爆
先日の土曜日は6回目のスクール。最寄り駅を降りたときからインディはテンションアゲアゲ。沢山おやつもらえるし、仲良しのロイくんと遊べるし...。トレーニングしに行ってるつもりは全くないようです、インディは(^-^;
前回は集中力に欠きダメダメのレッスンだったので、今回はかーちゃん張り切りました。スペシャルおやつ、鶏のささみ。しかも、出かける直前にゆでるという念の入れよう!(笑
ええ、おかげでステップ5は無事クリアできましたよ。(^-^)v 一番練習したのは、人差し指に鼻をつける「タッチ」のコマンド。これ、芸ではなく、指先でわんこを誘導するためのトレーニングなんです。右回り・左回りに誘導したり、ヒールポジションに誘導する練習もしましたよ。
その他はゆっくりとしたヒールウォークや、今までにもやったlook&stayのおさらい。こうした基本事項は何回でも出てきます。インディはlookは20秒までならできます(それ以上測った事ない)。しかし、ちらよそ見とかけっこうやるので、これからはlookかけたら一瞬のよそ見も許さない方向で頑張ります。なんのコマンドにも共通する事なんですけどね...。
またまた、ほめ方に指導が入りました。僕のほめ方ですね。悪くないそうなんですが、インディが落ち着いて次の行動を取れるように静かに褒める。難しいです(^-^;
次のレッスンまでは1ヶ月あります。「次のステップは1回でクリアできるくらい練習してきても良いんですよ~♪」と言われてしまいました。 盆休みもあるし、やるか、インディ!
トビーと一緒

スポンサーサイト
|

ドギースクール #4 |
スクールの記事しかないのもなんですねぇ...今年もトビーお預かりでうちに来ていますので、近いうちに載せますね(^-^)
で、この前の土曜日は4回目のレッスン。 前回のレッスンから仲良くなった、ミニチュアシュナウザーのロイくんと、レッスン前にひと暴れ。元気使い果たすなよ...。
さて今日はエントリーレベルのクリア試験の日です。他のレベルのデモンストレーションに駆り出されたりしながら、基本自主連。 エントリーレベルの中では一番難しい、ジグザグのヒールウォークが出るのは間違いない。トリーツできっかけを作りながら復習復習。 以前は横を通ってしまっていたジャンプバーも復習。今回は下をくぐってました(^-^;;;; まあ、何回かやるうちに覚えてくれたのでこれは良しと。
合間にアドバイスを受けます。ジャックの性か、何かが気になり出すとそちらに集中してしまい、飼い主のコマンドを受け付けなくなる事があります。こちらに集中していればよく言う事を聞いてくれるので、いかに集中させるか・テンションを上げさせないか、これらはインディのトレーニング全体を通してのテーマですね。
しかし、他のグループのほうから聞こえてくる、おもちゃの「ぱぴゅっ」という音や、先生たちが持っているトリーツが気になる気になる。ことあるごとに、あっちが気になり、こっちが気になり...。 こちらも持って行っていた、通称「チューチューさん」で応戦。こいつをぱぴゅっと鳴らすと、速攻でこっち向いてくれます(笑
で、問題のテスト。いくつかお題を出してもらいそれをテストしました。みんなの前でやると言っても半分は違うグループだし、僕はインディに集中しているしいつものトレーニングと変わらない感じで、全部クリアしましたーーー(^-^)/ ジグザグのヒールウォークに至っては、今までで一番良い出来。おぬし、本番に強いな?
次からはアドンバンスドステージに行くわけですが、ここからは壁がありますね。 まず、たった状態でマテ。インディ座っちゃいます。「タテ」のコマンドも立ち上がった後こっちに寄ってきてしまうし。 何より一番大変なのが、「他の誘惑に負けずに飼い主に集中していられるか」というもの。余所からのぱぴゅ音ですっ飛んで行くインディには、果てしなく高い壁に思えます...。 とりあえず、他の人からのおもちゃ禁止例発令です。他の人からのおやつ禁止令も続行して発令中です。
 きりん家撮影。「集中しろー」
|
|
|
|